
DHAといえば、お魚ですよね。お魚に含まれる「DHA」が母体や母乳に良いという話があります。 実際には、「良い」ではなく「必要」が正しいかもしれません。 DHA=ドコサ・ヘキサエノイック・アシッド(ドコサヘキサエン酸)は、マグロなどの青魚の脂肪に多く含まれる必須脂肪酸で、脂肪の中でも「オメガ3」です。ホルモンの材料として重要な役割を果たしており、人間の脳の4~5%がDHAです。記憶をつかさどっている「海馬」には、DHAが特に多く存在し、DHAが頭を良くする物質として知られています。さらにDHAは脳の活性化に効果があるだけではなく、血液をサラサラにし、血管を若々しくします。ただし「DHA」は体内で合成できないため、摂取する必要があります。 妊娠中に胎児にDHAは必要❔ まだ生まれてはいませんが...